top of page
一級建築士事務所&マンション管理士事務所
快適マンションパートナーズ
検索


分譲マンションが賃貸マンションに
先日高松市のマンション施策を主に扱っている部署の方と打合せした折に、高松市での分譲マンション第1号のマンションが、賃貸マンションに変更になっている旨をお聞きしました。 市役所の職員が築40年以上の老朽化マンションの実態調査に伺ったところ、入居者募集と不動産会社の看板があり...
快適マンションパートナーズ 石田
1 時間前読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント

電気・ガスなし築73年「廃団地」が満室の不思議
2025年1月2日の東洋経済オンラインの表題の記事を紹介します。 「 (写真:筆者撮影) 北九州市門司区で3年間空き家になっていた築73年の団地が売却された。90万円で入札し、手に入れた新しい所有者は月額1万円で入居者を募集。水、電気、ガス、Wi-Fiも使えないというのに...
快適マンションパートナーズ 石田
21 時間前読了時間: 8分
閲覧数:5回
0件のコメント


管理業者登録数
国土交通省不動産業課によると2024年3月末時点での全国での管理業の登録業者数は1804社あるとのことです。 四国では、愛媛県に9業者、香川県に5業者、徳島県に4業者、高知県に2業者が登録されています。香川県で私が知る限りの管理業者は、あなぶきハウジングサービス、穴吹コミ...
快適マンションパートナーズ 石田
2 日前読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


『不動産ID』を活用した新たな試みがスタートしています!
2024年1月14日の戸建てリノベinfoの表題の記事を紹介します。 「土地や建物など不動産ごとに17ケタの数字を割り振って住所を識別する「不動産ID」を使って、ビジネスを効率化する官民の取り組みが動き出しています。数字や漢字、かなが交じった住所は表記が揺れやすく、業務の手...
快適マンションパートナーズ 石田
3 日前読了時間: 4分
閲覧数:3回
0件のコメント


全国マンションストック数とマンション化率
2025年2月5日のマンション管理新聞に、東京カンテイが発表した「全国のマンションストック数とマンション化率」のデータが載っていました。 それによると全国には770万2392戸のマンションがあり、戸建ても含む住宅の内、13.11%がマンションになっていることがわかります。...
快適マンションパートナーズ 石田
6 日前読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


「億ション」の一極集中は進む 昭和、平成、令和と変わる「住宅双六」
2025年1月12日の朝日新聞アナザーノートの表題の記事を紹介します。 「1973(昭和48)年1月3日の朝日新聞朝刊に、「現代住宅双六(すごろく)」と題したさし絵が載った。 ふり出しは、母親のおなかの中。子供べや→寮・寄宿舎→木造アパート→公営住宅→社宅→賃貸マンション...
快適マンションパートナーズ 石田
3月27日読了時間: 5分
閲覧数:7回
0件のコメント


マンションで飼うのに最適なペットは
私が住んでいるマンションは築33年のマンションで、管理規約ではペット飼育が禁止されています。 マンションの標準管理規約でも 「(ペット飼育の禁止)第○条 区分所有者及び占有者は、専有部分、共用部分の如何を問わず、犬・猫等の動物を飼育してはならない。ただし、専ら専有部分内で、...
快適マンションパートナーズ 石田
3月26日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


「鉄筋は切断され、地下には水たまりが…」開かずの間となった「東急不動産の高級マンション」で住民らを襲った「悪夢の光景」
2025年1月8日の週刊現代の表題の記事を紹介します。 「 開かずの間となった高級レジデンス 東京都・世田谷。日本屈指の高級住宅街と知られるこの場所で今、開かずの間となっているマンションがある。 その名は「東急ドエル・アルス世田谷フロレスタ」(以下、フロレスタ)。地上8...
快適マンションパートナーズ 石田
3月25日読了時間: 26分
閲覧数:75回
0件のコメント


配膳ロボットやお掃除ロボットをマンションに活用
最近レストランで配膳ロボットが活躍している姿を見るようになってきました。また、ルンバを大型化したような、清掃ロボットが事務所等の清掃で使われているのもネットやニュースで見るようになってきました。 これらのロボットとエレベーターが連動できれば、マンション内でも活躍できると思...
快適マンションパートナーズ 石田
3月24日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


「プロ」が説く移住成功の秘訣 お試しと譲歩、「でも東京風はNG」
2025年1月5日の朝日新聞デジタルの表題の記事を紹介します。 「東京・有楽町駅前の東京交通会館には、各地の名産品を集めたアンテナショップが連なり、多くの人でにぎわっています。このビルの8階に20年あまりで月の訪問者が300倍超に跳ね上がった施設があります。NPO法人「ふる...
快適マンションパートナーズ 石田
3月21日読了時間: 5分
閲覧数:8回
0件のコメント


寒冷地こそマンション
今年は例年になく寒いということで、テレビでは日本海側の大雪のニュースが流れ、雪下ろしや除雪に苦労している様子がニュースで流れています。雪下ろしで屋根から落ちたり、屋根からの落雪に巻き込まれて亡くなっている人も出ています。...
快適マンションパートナーズ 石田
3月19日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


4兄弟、「老老相続」の途中1人が…
2024年1月4日の朝日新聞デジタルの表題の記事を紹介します。 「関東地方の地方都市。 あるアパートの一室で、2024年2月、男性が「孤独死」した。79歳。見つけたのは、近くにある男性の実家で暮らす、おい(55)だった。「本家」筋にあたる。...
快適マンションパートナーズ 石田
3月18日読了時間: 5分
閲覧数:4回
0件のコメント


マンション管理業協会 マンション管理適正化評価制度
マンション管理業協会が実施しているマンション管理適正化評価制度は2022年4月から開始され、約3年が経過しました。 管理の状況から5つ星の特に優れているから星なしの管理不全に疑いありまでの6段階で評価される制度です。香川県の状況をみて見ると、37件のマンションがこの評価制...
快適マンションパートナーズ 石田
3月17日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


<都内のマンションは高すぎる!>マンション難民はどこへ住めばいいのか?1億円超えが当たり前の時代に
2024年12月25日のWedge ONLINEの表題の記事を紹介します。 「首都圏のマンション価格が新築、中古ともに上昇している。中でも東京都心(港、千代田、渋谷区)の駅に近い新築物件は、コロナ禍以降、1億円超えが当たり前となっている。...
快適マンションパートナーズ 石田
3月14日読了時間: 10分
閲覧数:15回
0件のコメント


給水管洗浄
排水管洗浄はマンションでも良く聞きますが、給水管洗浄は聞いたことがありません。先日、隣のマンションで給水管洗浄を実施するという案内が私の住むマンションにもありました。 いったいどんな工事をするのかと、ネットで給水管洗浄を調べてみました。以下はネットの内容の抜粋です。...
快適マンションパートナーズ 石田
3月13日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


「この空き家、あなたは相続人です」突然届いた手紙 詐欺?…事実は
2024年12月23日の朝日新聞デジタルの表題の記事を紹介します。 「これって、新手の詐欺か何かか? 中部地方で暮らす男性(49)は、突然届いた封筒を開け、そう思ったという。 近畿地方の自治体名が書かれた封筒。自宅に届いたのは、2024年5月の下旬ごろだ。...
快適マンションパートナーズ 石田
3月12日読了時間: 6分
閲覧数:22回
0件のコメント


積極的な情報開示と合理的な説明
先日開催された日管連の講習会で講師の方が業務を行う上で大事にされているのが、表題の「積極的な情報開示」と「合理的な説明」でした。私も自分の仕事で振り返ってみると、無意識にこの2つのことを大切にしていることに気が付きました。...
快適マンションパートナーズ 石田
3月11日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


マンション管理経費、説明義務化 割高負担、委託業者に「お任せ損」回避 国が法改正案
2024年12月21日の朝日新聞デジタルの表題の記事を紹介します。 「管理組合の運営を管理会社に委託する分譲マンションについて、国土交通省は20日、事業者が自社やグループ内の企業に清掃や修繕などの業務を発注する際、住民や所有者への事前説明を義務づける方針を示した。住民らが割...
快適マンションパートナーズ 石田
3月10日読了時間: 3分
閲覧数:14回
0件のコメント


管理業者管理方式
先日、日管連にて外部管理者管理方式についての勉強会がありました。 以前は第三者管理方式と言われていた専門家によるマンション管理が、国交省のガイドライン改定により、外部管理者管理方式と呼ばれるようになり、その管理方式の内、管理会社が管理者(理事長)になる方式が、管理業者管理...
快適マンションパートナーズ 石田
3月7日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


いま、マンションで起こる「新たな異変」…今後ますますヤバくなる、管理会社「低レベル人材」が露呈しはじめた
2024年12月19日の現代ビジネスの表題の記事を紹介します。 「 管理会社の深刻な人材不足 働き手の人手不足が社会問題となっている現在。総務省の調査によると、現在約7,457万人いる生産労働人口は2065年に4,500万人まで減少し、ますます混乱状態に陥る状況が目前にき...
快適マンションパートナーズ 石田
3月6日読了時間: 7分
閲覧数:20回
0件のコメント
bottom of page